SSブログ

四国一周 3日目 ・・・ ③ [旅行記]

○ 第31番札所 竹林寺(ちくりんじ)

聖武天皇が夢で中国の霊場五大山の夢を見た事から良く似た山に寺を開いたと言われる竹林寺(大分端折ってますが)

  竹林寺の詳しい由来が知りたいと思ったらココ ---→ 竹林寺 HP

12時竹林寺に到着
予定に無い海岸線や五台公園に寄り道してしまいましたが安芸市見学をパスしたおかげで予定時間通り着きました
4C0124.JPG
山門(仁王門)
ここの山門も二層で立派ですね

4C0125.jpg
だいぶ朽ち果てている仁王さん、でも迫力の守護ぶりです

4C0137.JPG
門の前で一礼し中に入りました

4C0126.JPG
竹林寺にはかつて野生の鹿が生息し菩薩の化身と言われていたそうです

山門を抜けて良く整備された参道を少々歩くと右手に本堂が....
4C0127.JPG
なんと屋根の葺き替え中でした
この本堂は文殊堂とも呼ばれ、文明年間(1469~1487年)の建立だそうで単層入母屋造り、柿葦で国の重要文化財に指定されているそうですが見えない事にはね~
平成24年は50年に1度の本尊ご開帳だそうです、興味の有る方はぜひ訪れてみてください

4C0128.JPG
本堂の真正面に大師堂が有ります

大師堂右手の階段を登りますと
4C0129.JPG
五重塔
高知県内唯一の五重塔とか、日本国中でも五重塔は三十数基しか無いそうです
新しい感じがしたらやはり、かつて三重塔だったものが明治32年の台風で倒壊、昭和55年に五重塔として再建されたそうです

4C0130.JPG
テレビ塔と一緒

4C0131.JPG

4C0132.JPG
大量のお地蔵さんと五重塔

五重塔の斜め向かいにある
4C0133-1.JPG
一言地蔵
一生のうちただ一言だけ、重点的に願い事をかなえてもらえるお地蔵さん
煩悩だらけの私にはお願いをひとつに絞る事なんて出来ません キッパリ

4C0133.JPG
船岡堂 重要文化財 
明治維新後の廃仏毀釈で荒廃した竹林寺を復興した明治から大正にかけての住職 傑僧・船岡芳信師の遺骸を納めているのが船岡堂だそうです
米を一升供えて祈願すれば、一生に一つだけ願い事をかなえてもらえるということですが、ここでも一つだけなんですね

4C0134-1.JPG
花皿鉢 (はなさわち)
郷土料理の皿鉢料理に見立てた大皿に花を盛っておもてなしをしている物で、1200年の歴史が有るそうです

4C0134.JPG
マクロ風に

4C0135.JPG
虚空蔵堂の横に建てられていた句碑

4C0136.JPG
右側の大きい方が松尾芭蕉の句碑とか
   ほろほろと山吹散るか瀧の音      芭蕉
でもなぜ芭蕉の句碑がココにあるのかは不明

この後、庭園(有料) 宝物館(有料)を見て竹林寺を後にしました

ここまでのルートは
MAP五台山_竹林寺R.JPG
五台山公園から竹林寺 1.4km


撮影日 2011年3月7日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。