SSブログ

四国一周 8日目 ・・・ ② [旅行記]

○ 金刀比羅参り その2

こんぴら狗の銅像から階段を上る事197段 大きな建物が現れます

4C0434.JPG
旭社 
ここまで628段 立派な建物でここが御本宮と間違える人が結構いるそうですが、御本宮まではまだ160段位あります
旭社の御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神だそうです(ヨクバリですね)

4C0435.JPG
上層の屋根裏には巻雲が、そして柱間・扉には人物・鳥獣・草花が彫刻されています
屋根裏派手です

4C0436.JPG
廻廊
旭社の正面に有ります、長さ約32メートルあり嘉永7年(1854)に建てられています
チープな長椅子が置いてあります、歴史の有るお休み所ですね

4C0437.JPG
賢木門(さかきもん)
ここまで942段目 その昔は逆木門と書いていたそうです
建築を急ぐあまり柱の1本を逆に立ててしまった事からこの名前が付いたそうですが、もっとまともな名前を付ける気なかったのですかね

4C0438.JPG
写真だと判り難いのですが左に曲がった所が1段下がっています 手前が653段目、奥が652段目になってます
御本宮までは上りの石段は786段有るのですが、786は「なやむ」と読める語呂を忌み嫌い1段下げて785段にしていると言われています(不確定情報ですが)

4C0439.JPG
闇峠
生い茂る木々に囲まれ、静かな気持ちになれる場所だそうです
特にそのような気にもならず先を急ぎましたけどね
花崗石神明造の鳥居があり京都錦講より献納されています

4C0440.JPG
御前四段坂
ここまで652段目 最後の難関で、石段は4段階に分かれ各数十段あります
これを上りきればいよいよ御本宮です

4C0441.JPG
御本宮
ここまで785段目 農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来から信仰を集めています

4C0442.JPG
本宮の北東側は人工の高台になっていて眺めが良いです
中央の山は讃岐富士、天気が良ければ瀬戸大橋も見えるそうです

4C0443.JPG
神楽殿
行った時丁度雅楽を奉納している所でした

4C0444.JPG

4C0445.JPG
南渡殿
本宮から三穂津姫社に向かって伸びていてます

4C0446.JPG
三穂津姫社

4C0447.JPG
絵馬殿
三穂津姫社の南側に有ります

4C0448.JPG
全国から祈願報賽のために奉納された無数の絵馬が掲げられています
行った時には堀江健一さんから奉納されたモルツマーメイド号(平成八年に太平洋単独無寄港航海をした船体)やソユーズで日本人初の宇宙飛行に成功した元TBS社員の秋山さんの絵馬が奉納されていました


撮影日 2011年3月12日

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

kiyo

讃岐富士、いい形してますよね。
岡山から四国に帰省するたびにながめております。
by kiyo (2012-04-15 01:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。