SSブログ
写真撮影 ブログトップ
前の10件 | -

太田市 曹源寺(さざえ堂) [写真撮影]

○ 曹源寺(さざえ堂)  map

2ヶ月ほど前になるのですが、私が好きなHP 珍寺大道場 に紹介されている さざえ堂 (太田市の曹源寺)に行ってます

太田はちょっと遠いので曹源寺だけ見に行くのはもったいないと思っていたのですが、ちょうど紫陽花も見頃になっている時期でしたので紫陽花とさざえ堂の両方が楽しめるなら行くしかないって事で行ってみました
ちなみに曹源寺は別名あじさい寺と呼ばれているそうです

BLOG01270.JPG
北関東道の太田桐生で下りてからの道情報が余り無く、ちゃんと着けるか心配でしたが特に迷うこともなく無事到着

BLOG01271.JPG
山門(仁王門)
ん 門の真ん中になにやらじゃまな石碑が立ってます

BLOG01272.JPG
なんでもお堂までの参道の踏み石の下には西国坂東秩父百観音霊場の砂が納められていて、参道を踏めば百観音霊場を巡礼したのと、おなじ功徳がえられるとか
もちろん、1枚のがさず踏んできました (^ ^)v

そういえば四国のお寺にもお砂踏みが有る所が多かったですね

BLOG01273.JPG
さざえ堂
曹源寺には元々本堂が有ったのですが2度の火災で焼失し、現在は仏殿であった さざえ堂 を本堂としているそうです
さざえ堂は間口・奥行きともに16.3m、高さ16.8m。、外見からは2階建てに見えるが 内部は3階建てとなっていて、堂内は回廊式といって同じところを2度通らずに元のところに戻れる構造になってます
珍寺大道場によるとこの様な形式のお堂は全国に4~5ヶ所ほど有るそうです

BLOG01274.JPG
右側面
左側も同じデザインでした

BLOG01275.JPG
正方形なので角で撮ると壁は同じ長さ
正面以外は余り特徴が無いですね

BLOG01276.JPG
行った時は紫陽花の見頃の終盤の時期でした

BLOG01277.JPG

BLOG01278.JPG

BLOG01279.JPG

お堂の回りにぐるっと紫陽花が咲いています
が、あじさい寺と言う割には少々量が少ないかも

次回はお堂の中になります


撮影日 2012年6月23日


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

成田山赤城寺は珍寺なの? [写真撮影]

○ 赤城寺は本当に珍寺なのか それとも.....

愛媛の石手寺に行った時、余りの珍寺ぶりに感動して珍寺大道場に紹介されていた赤城寺がどんなもんか知りたくなって行ってみました  (map

まずはお寺の場所を確認するため検索を掛けてみると、なんやら違う一面がちらほら見えてきます
それは しゃくなげ の咲くお寺として色々な観光情報HPに紹介されているのです

調べれば調べるほど、しゃくなげ の赤城寺と珍寺の赤城寺は同じ寺なのか、それとも石手寺みたいに2極に分かれているのか興味が沸いてきます

お寺の入口が判るか不安でしたが国道353号線を走っているといきなりハデハデな看板が現れました
BLOG00805.JPG
なかなか期待させてくれます
この門を潜ってすぐ左に曲がると狭いですが一方通行の道で迷わず駐車場に行けます
ホント 一通で無かったら大変な事になっているかも

BLOG00806.JPG
駐車場の直ぐ上に山門(仁王門)が建ってます

門の正面にいきなり目的のオブジェが有りました
BLOG00807.JPG
あまりアップはまずいので左にひっそりと構図してみました
そして右下には
BLOG00808.JPG
有名なお方の名前が
こんなに近くに有ったのですね

ところで珍寺大道場によると あなたは今幸せですか と言う看板が有ったようなのですが今は撤去されています
あと無料休憩所は供養してもらうお守りや守護札、ダルマの安置場になっていました

山門を潜って境内に入ってみました
BLOG00810.JPG
正面に植垣で赤城寺の文字が書いてあります
手入れ大変でしょうね

BLOG00809.JPG
本堂に特に変わった所は無い様です

と思ったら
BLOG00811.JPG
初代住職の像の様ですが、全然坊さんらしく無いです
ルパン3世に出てくる金持ちの金の胸像を思い出してしまいます

境内を出て少し登ってみると本日2ヵ所目の目的物発見
BLOG00812.JPG
世直しトップ地蔵
立て札の裏を見たらラーメンハウス本店と言う所が寄贈していました
なんでも先代住職とコロンビアトップさんは友人関係だったそうです(鶯鳴庵の前に書いてありました)

BLOG00813.JPG
ここの鐘楼には撞木に縄がついていないです
どうもセンサーで近づくと鐘が鳴る様なのですが、この時は鳴りませんでした 電源OFFだったのかな?
ちなみに 上田技研産業(株) ナムシステム のシールが貼って有りました
上田と有りますが奈良の会社でした  上田技研産業HP 

BLOG00814.JPG
並んでいる物をみるとつい撮ってしまいます

BLOG00814-2.JPG
珍寺大道場では もっちゃん地蔵 となってましたが今は あっちゃん地蔵尊 水子供養 となっていて赤い前掛けが可愛らしさを演出しています

全体をグルっと一周してみたのですが、天気が良かったせいなのか(この日は4月なのに夏の様な天気でした)、綺麗に整備されているせいなのか、全然おどおどろしい感じがしませんでした

さてもう一つの顔 しゃくなげ ですが、まだまだ咲き始めた所で蕾がほとんどでした
ここには しゃくなげ散策道が整備されていて、案内看板の番号通りに進みますと効率良く境内を歩ける様になってます
注)No.10の看板の矢印の向きが逆で指示通り行くと次の看板が見つかりませんでしたので行くときは注意して下さい

ところで蕾と花の形がどうもリンクせず良く観察してみました

BLOG00815.JPG
蕾状態、これですとひと蕾 ひと花の様に見えます

BLOG00816.JPG
少し開花した所、蕾が開くと幾つかに分裂しています

BLOG00817.JPG
開花した所、分裂した一つ一つが花になって花の集合体になってます

つまりひと蕾が花の塊状態になるので、蕾が開花したらかなり華やかになるでしょうね

BLOG00818.JPG

BLOG00819.JPG
すでに咲いている花も有ります

期待して行った珍寺ですが、まったく珍な感じがせず綺麗な花の咲く寺と言った感でした
珍寺大道場が赤城寺に行ったのは1999年 今から13年ほど前、多分一旦は珍寺方向に動いていたのが 何かの理由で方針転換が有ったのかもしれませんね
珍を期待されて行くと少々肩透かしをくらうかも知れませんが、これだけのしゃくなげは県内ではなかなか有りませんので、それを見に行くだけでも価値ありますよ
5月の連休には見頃になるかもしれません 桐生市HP 開花情報有り


撮影日 2012年4月24日

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

慈眼寺 [写真撮影]

高崎に有る慈眼寺にしだれ桜の様子を見にチャリンコで行ってみました

○ 慈眼寺 慈眼寺HP map

高崎に有る慈眼寺は1250年の歴史を持つ高野山真言宗のお寺です
慈眼寺ってお寺は全国各地に結構ありますね
四国にも有り、昨年行った第20番札所の鶴林寺の奥の院が慈眼寺です

BLOG00761.JPG
そこそこ咲いているのかな

BLOG00762.JPG
昨年見に来た時よりも花の密度が薄いので満開一歩手前かもしれません

BLOG00763.JPG
まだ花のついて無い枝も有りますがこの先増えるのかな

BLOG00766.JPG

BLOG00767.JPG
お約束の花のアップ (⌒・⌒)ゞ

BLOG00764.JPG
このお寺の鐘楼は立派なので、鐘楼を入れながら撮ってみました
ここの鐘楼は毎日6時12時18時の3回衝かれてます
また大晦日には参拝者が除夜の鐘を衝けるそうですので是非来て鐘を衝いてみて下さい

BLOG00765.JPG

BLOG00768.JPG

BLOG00769.JPG

BLOG00770.JPG

BLOG00771.JPG
お寺に着いて20分位経ったら天気が急変、青空がみるみる曇り空になり北風がかなりの勢いで吹いてきました

往きは20分位で着いたのに帰りはもろに北風に向かって漕いだので40分位掛かってます フー ツカレタ ( ̄д ̄;)

慈眼寺は今週末は丁度見頃ですね
久々土日共天気が良いみたいなので桜見物にはぴったりかな


おまけ

夕方敷島公園のしだれ桜の様子を見に行ってみました

BLOG00772.JPG

BLOG00773.JPG
こちらはまだ3分咲位ですね
満開までもうしばらく掛かりそうです(来週中位かな)

ソメイヨシノの蕾も膨らんで来たし、咲き出したら一気に満開になるのでしょうね


撮影日 2012年4月6日

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜 満開 [写真撮影]

昨晩は嵐の様な強風でしたね
トラックとかひっくり返ってるのを見ると恐ろしかったです

群馬県は天気予報では夕方から荒れるとの事でしたので昼頃 近くに行く用事が有ったので寄ってみました

BLOG00755.JPG
満開でした
風も無く曇空だったので柔らかい光が良い感じ

BLOG00756.JPG
この2~3日で一気に開花しましたね

BLOG00757.JPG
花が満開なのにもう葉っぱが出てます
ソメイヨシノなどとかとはちょっと違いますね

BLOG00758.JPG
曇りだと後ろのボケがきつくならないので柔らかい感じが出せます

BLOG00759.JPG

BLOG00760.JPG
満開だと何処を撮っても良い感じ
ついつい調子に乗って撮ってしまいます

今日も1日強い風が吹いていたのでどうなったか心配です
でも所々で咲き始めている花も有るので、来週位には慈眼寺や敷島公園でも見頃になるかもしれませんね


撮影日 2012年4月3日

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜 鳥撮りリベンジ [写真撮影]

前回河津桜を撮りに行った時標準ズームレンズしか持ってなく鳥が上手く撮れなかったので今回望遠レンズ(SAL70300G)を持ち出してリベンジしてきました

BLOG00689.JPG
前にも紹介しましたが装着時はこんな感じ、望遠側にズームすると前が延びるのでもっとアンバランスに (^o^)ゞ

SONYのデジイチは本体側に手振れ防止が付いていますが、NEXはレンズ側に付いているのでAマウントレンズを付けると手振れ防止が無い事になります
一般的に 手振れ限界シャッタースピード=1/焦点距離と言われていますのでISOを上げてシャッタースピードをかせいで撮れば手振れはどうにかなるでしょう(被写体ブレも防げるしネ)

BLOG00744.JPG
前回から3日達ち少し開花が進んでいます、1週間以内には満開でしょうね

着いた時某C社の白レンズで激写している人が居ました
もしかと思い近づくと オオー メジロ君が居ました
白レンズおじさんの邪魔にならないように数枚撮ってみましたが枝が邪魔で良いアングルで撮れずそのうち居なくなってしまいました
しょうがいないのでしばらく待ってみることに

実は70300G花撮りにもなかなか良い味出してくれるのです
BLOG00745.JPG.
なかなか芯のしっかりした絵が撮れます

BLOG00746.JPG
ハイキーも綺麗ですね

白レンズのおじさんは諦めたのか帰ってしまった後、チッチ チッチと鳴き声が聞こえてきたので見てみるとメジロ君がまた来てます

BLOG00747.JPG
真後ろの花もついばむ事が出来るのですね

BLOG00748.JPG
こちらをガンミしてます

BLOG00749.JPG
花に囲まれて幸せそう

BLOG00750.JPG
何か狙ってます

この後居なくなってしまいしばらく待ってましたが戻ってはきませんでした
でも結構長く居てくれたおかげで40カット位撮る事が出来て満足 満足
全てMFで撮ったのですが、ピントの山が掴みやすく2/3位は見れるレベルで撮れてました

ここに居るもう一種の鳥、ヒヨドリも撮ってます
ヒヨドリはメジロと違って常に居る様で、また体も大きいので撮りやすかったです
今回撮影してて偶然にも花以外の物を食べている所を見る事が出来ました
BLOG00751.JPG
ハチゲット

BLOG00752.JPG
眼が真剣です
枝にハチをぶつけて弱らせてから食べてました

BLOG00753.JPG
お腹一杯かな、ずっとくつろいでました

BLOG00754.JPG
撮り終えた頃には夕焼けが

やはり70300G良いレンズですね


撮影日 2011年3月29、30日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜 [写真撮影]

早咲きの桜として有名な河津桜 伊豆の河津町では既に満開となっておりますが、前橋の桜はどんな状況か見に行ってみました

河津桜は昭和30年河津町で見つけられたさくらの苗で、開花が早く1ヶ月位掛かって満開になるのが特徴なピンク色の綺麗な花で オオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されています

前橋の河津桜は上毛新聞敷島球場の近くの利根川河川敷に有ります  map
実は昨年 3月の28日に見に行った時は満開でしたが、今年はやはり少々遅れている様です

BLOG00735.JPG
木によって多少ばらつきは有りますが2~3部咲き程度でしょうか

既に開花している花を選んで撮ってみました

BLOG00736.JPG

BLOG00737.JPG
つぼみをバックにするとチョット背景がウルサイですね

BLOG00739.JPG

BLOG00738.JPG
青空と相性良いです

木の反対側に行って逆光で撮ってみました

BLOG00740.JPG

BLOG00741.JPG

BLOG00742.JPG
柔らかい色合いになってやさしい感じになりました

BLOG00743.JPG
花の蜜大好きなヒヨドリやメジロが来て花をついばんでいました
今回は標準ズームしか持ってなくメジロを撮るのは厳しかったので、次回は望遠を持って行ってチャレンジしてみます

今日の様子を見ると満開まであと1~2週間は必要なのかな
ここは家からチャリで30分位で行けますので、敷島公園の桜の状態も合わせてちょくちょく様子を見に行ってみます

撮影日 2012年3月27日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤城大沼 全面結氷 (2/28) [写真撮影]

先日榛名湖の結氷を見たので今度は赤城山と言う事で行ってみました (なんのこっちゃですが)

赤城大沼といえばワカサギ釣が有名ですが今年は3/2から解禁 ですが、放射性セシウム濃度が現在の基準値500ベクレルを下回ったとは言え480ベクレル有り4月からの新基準100ベクレルを上回っている事から、釣った魚は全て赤城大沼漁業協同組合の監視員が回収して焼却処分するそうです
しかし漁協ではワカサギ釣りをスポーツフィシングって言ってるけど、あれスポーツになるのかな? 苦しい言い訳ですよね
でも釣りが出来ないと観光客が来ないので漁協とか釣宿、お土産屋はどうしても解禁したいのでしょうね

午前中用事が有り昼近くにトコトコ登ってます

BLOG00722.JPG
赤城に登る時かならず立ち寄る馬事公苑前

BLOG00721.JPG
この時初めて気付いたのですが、榛名山の上にちょこっと浅間山が覗いていたんですね
山の上に見える白い部分が浅間山

BLOG00723.JPG
赤城国際CCに行くとき気になっていた所にも寄ってみました
榛名山の裾野が良く見えます

この日は2/29の雪が降る前でしたので道は山頂まで日陰以外はほとんど雪が無い状態でした

でも外気気温は-4度しかなく風が吹くとガクって体感温度が下がります

BLOG00724.JPG
白樺牧場の近くでスノーシューをしている人達がいました
雪の中を歩き回るのは気持ちよさそうだな

BLOG00725.JPG
木の隙間から大沼が見えるのですが真っ白です

まずは青木旅館側に降りて時計周りで湖を周回する事に

麓では晴れていたのに登ってきたら曇ってきました
最近はこのパターンばっかりだな、イマイチ天気に恵まれてません

BLOG00726.JPG
黒檜山と駒ケ岳
雪びっちりだけど今の時期は登れるのかな
青木旅館前はワカサギ釣りポイントなのでかなり広い範囲で氷上に降りれるエリアが有りました

BLOG00728.JPG
赤城神社の赤い橋
この辺は湖上立ち入り禁止区域ですが、これなら橋が無くても渡れますね

BLOG00727.JPG
地蔵岳

BLOG00729.JPG
商店街の前から
昼だと言うのに観光客が全然居ませんでした
やはり観光の目玉が欲しいかも

小沼方面は道に雪がびっちり付いていたのでパスして鳥居峠に行ってみました

BLOG00730.JPG
ここは覚満淵と両方景色が楽しめるので好きな場所です

BLOG00731.JPG
覚満淵も真っ白

BLOG00732.JPG
湖の中にちょこっと有る木、相変わらず渋いです
木道の脇に歩いた跡が有ったのでスノーシューで歩いた人が居たのですね

天気が回復しないので早々に退散しました

BLOG00733.JPG
白樺牧場

BLOG00734.JPG
牛さん達は何処にいるのでしょうね

最近赤城山に行くと同じアングルばっかり撮ってます
ホント定点観測状態です


撮影日 2012年2月28日

榛名湖 全面結氷 (2/22) [写真撮影]

朝ラジオで榛名湖が全面結氷して氷上を歩ける様になったとの事でしたので昼間行ってみました
最近はナカナカ結氷しないのでやはり今年は寒いのかも

湖に着いたのは11時頃、外気温は車の温度計で2度でしたが風も無く日差しが有ったので暖かく感じます
何処から湖面に下りれるか判らなかったのでまずはビジターセンター前の駐車場に行ってみました
ここは昨年末カメラを壊した因縁の場所です

さてとカメラをカバンから取り出してレンズを1680Zにしようと思ったらマウントアダプターが無い
前日70300Gにアダプターを付けて遊んでいて1680Zから外していたのを忘れてレンズだけ持って来ていたのでした
なので手元に有るのは16F28だけ、モチベーションがガクって下がったけど しょうが無いので今回はこれ1本で勝負してみました

BLOG00710R.JPG
青空気持ち良い

BLOG00710R_1.JPG
木道からひともっこ方向
なぜかひともっこの所だけ凍っていません

BLOG00711R.JPG
川の流れ込みの所も氷が無く写りこみが綺麗

BLOG00712R.JPG
養殖場の前
ここには湖に下りれる所が有りました
本当ならここはワカサギの良いポイントなんですけど

でも今年はワカサギ釣りは検体量が確保出来ず禁止になってます
しかし昨年春にワカサギの卵9000万粒を放流、稚魚段階では例年にない個体数を確認していたというのに200gの検体も確保出来ないなんて原因はなんだろうか

ビジターセンター前を出て湖畔を回ってみました

町営駐車場前
BLOG00713R.JPG
この辺はホタルの生息地で釣禁止になっている所ですね

この後商店が並んでいる所に移動して、ちょこっとおにぎり食べているうちにみるみる天気が悪化
青空が無くなってしまいました

商店街の前はかなり広い範囲で湖面に下りれ、氷上ゴーカートコースも有りました

BLOG00714R.JPG
歩いていく先にハートのモニュメントが有ります
しかしほんのちょっと前と空の色が全然違うな~

BLOG00714R_1.JPG
ハートは夜になると明かりが点くのかな
スニーカーで凍った所を歩くのは危険です
何度転びそうになった事か

BLOG00715R.JPG
氷の上に居ると足元からグイーンとかベキとか結構大きな音がして結構ドキってします

BLOG00716.JPG
パノラマ

湖の北岸に氷がせり上がった所が有りました
BLOG00717R.JPG

BLOG00718R.JPG
風向きなのか水深なのか判らないけど、この辺一帯だけこんな状況でした
ここに居るとベキベキ音が鳴りまくってます

ゆうすげの前も湖面に下りれます
BLOG00719R.JPG

このままひともっこの脇を抜けて湖畔一周と思ってたら
BLOG00720.JPG
ゆうすげの先で進入禁止になってました

ゆうすげから伊香保に抜ける道を通ったのですが雪がかなり残っていて轍でハンドルが取られまくりだったので、大人しく湖の周りを戻った方が良かったかも


撮影日 2012年2月22日

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

前橋バラ園 (2/17) [写真撮影]

NEX-5Nを買ってから欲しいと思っていたビューファインダー、在庫を持っているネット店を探して入手
XGA有機ELを採用した、高精細約235万ドットの電子ビューファインダーで今の所5Nしか使えない物です

さて新しいアイテムを入手したらここに行かなくてはと言う事で前橋バラ園に行ってきました
微妙なピント合わせが出来るか確認したかったので、テスト用にチョイスしたのはTAMRON SPAF90mmF2.8Di、マクロレンズです

BLOG00696.JPG
NEX-5N+FDA-EV1S+SPAF90mm+LA-EA1

当然ですがこの時期のバラ園、バラの花はまったく無いのですが無料で入れる温室が有り暖かい環境で花撮りが楽しめます (無料って所が◎ですね)
聞かれても花の名前は判らないのでご了承願います

BLOG00697.JPG
BLOG00698.JPG
温室に入って最初に目立つ赤い花

BLOG00699.JPG
何処までが花なんでしょうか

BLOG00700.JPG
最初にタム90マクロを使った時はまったくピント合わせは上手くいきませんでしたが、NEX+ファインダーだと結構楽に合わせることが出来ます
でもまだまだ失敗の方が多いですけど orz

BLOG00701.JPG
BLOG00702.JPG
花の中に花がある様な

てっきり5時まで開館していると思って4時過ぎに行ったら4時半閉館、あっという間に外に追い出されてしまいました。さぶー

しょうがないので表をブラブラしていたら椿の花を発見
BLOG00703.JPG
BLOG00704.JPG
風が結構吹いていてISO1600まで上げて撮ってますが、以外とノイズが少ないかも

バラは次の開花に備えて綺麗に剪定されていましたが、つぼみを付けている木を発見
BLOG00705.JPG
BLOG00706.JPG
寒さに負けず頑張れ~

BLOG00707.JPG
この日は曇っていて余り夕焼けが綺麗では無かったけど、玉ボケを狙ってみました


これはバラ園ではないのですが、自宅の庭の福寿草が咲いていたのでマクロで狙ってみました
BLOG00708.JPG
BLOG00709.JPG
何も無い庭ですがここだけが華やいでいます

さすがに有機EL、α55のLCDより見やすくピントの山が掴み易いのでこれらからの撮影に活躍ですね


撮影日 2011年2月17日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

うめの花 [写真撮影]

寒い寒いと思っていても春はやってくるんですね
何かと良く利用している利根川サイクリングロードに植えられている紅梅の花が咲き始めてました

BLOG00690.JPG
まだ3部咲きって所でしょうか
後ろに見えるのは六供清掃工場のエントツ

BLOG00691.JPG
この日は朝は曇ってたのに昼過急激に晴れて青空が気持ちイイ

BLOG00692.JPG

BLOG00693.JPG
開花

BLOG00694.JPG
つぼみもカワイイ

BLOG00695.JPG
まだ開いているのは紅梅がほとんどで白梅はまだまだこれからでした
今は亡きα55の初撮りが2月末この場所の白梅だったのでまだまだ後半月は楽しめそうですね


撮影日 2012年2月16日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 写真撮影 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。