SSブログ

四国一周 7日目 ・・・ ⑤ [旅行記]

当初立てた予定よりも1時間ほど早く雲辺寺から降りて来たので、何処か面白そうな所はないかとガイドブックを見ていたら、丁度移動ルート近くにちょっと気になる観光スポットが有ったので寄ってみました

○ 琴弾公園 銭形砂絵  map  観音寺市 観光HP

琴弾公園のすぐ隣には68番 神恵院 69番 観音寺 が有りますが、この2つのお寺は同じ境内にある珍しい霊場で 1ヵ所で2個の納経がもらえるお遍路さん達にはありがたいお寺です
でも今回は寄ってませんけどね

4C0378_2.JPG
るるぶ四国にはここの情報が無くお遍路さんの本に載っていただけなので良く要領が判らないまま、まずまず公園内をウロウロしてみました

実はこの時砂絵を間近で見ていたのですが良く判らず写真を撮っていませんでした、残念 クヤシイデス

4C0378.JPG
公園に有った案内図を見るとどうも山の上に展望所が有るみたいなので行ってみました

すると
4C0379.JPG
おー 想像以上にでっかいです

東西122m、南北90m、周囲345m有るそうです
最近作った物かと思ったら寛永10年(1633)、藩主生駒高俊公の領内巡視を歓迎するため、一夜にして掘りあげたと伝えられる歴史の有る物でした
でも維持管理大変なんでしょうね

4C0380.JPG
近くの松の大きさと比べると大きさが判りますね
銭形を見た人は健康で長生きし、しかもお金に不自由しなくなると言い伝えられていますが、未だご利益はマッタク無いです

さて、お金に不自由しなくなることを信じて次の目的地に向かいました

ここまでのルート
雲辺寺-琴弾公園.JPG
雲辺寺から琴弾公園まで 13km


○ 第70番札所 本山寺(もとやまじ)  map

ここは戦国時代 長宗我部兵の戦火から免れたため鎌倉時代の本堂が残っているそうで見てみたいと思ってました

4C0381.JPG
山門(仁王門) 重要文化財
室町時代中期建立の和様・唐様・天竺様という三つの様式を持った八脚門で全国でも他には例がないそうです
周りに塀は無くポツって感じで建っていて、門以外からでも入り放題です

4C0382.JPG
鐘楼と大門
山門を入ると右手に有りますが、大門は改修工事中でした
この大門にはでっかい わらじ がかかってます

4C0383.JPG
大師堂

4C0384.JPG
本堂 国宝
こじんまりとしてますが、なかなか赴きのあるお寺です
鎌倉時代に建てられた梁間五間の寄棟造、瓦葺屋根の建物で、昭和30年に改修工事が行われたそうです

4C0386.JPG
五重塔
明治に作られていますが江戸の様式を受け継いだ建築物だそうです
竹林寺に続いてこの旅2ヶ所目の五重塔です

せっかく見たかった本堂なので色々な角度で撮ってみてます
4C0385.JPG
本山寺は八十八ヶ所中唯一の馬頭観音を本尊としているのにちなんで馬の像があるそうな
ちょっと短絡的な発想では

4C0387.JPG
本堂は大師が一晩で建てたとか、長宗我部軍が本堂に侵入の際、住職を刃にかけたところ脇仏の阿弥陀如来の右手から血が流れ落ち、これに驚いた軍勢が退去したため本堂は兵火を免れたとか何かと言い伝えが有るお寺でした

ここまでのルート
琴弾公園-本山寺.JPG
琴弾公園から本山寺 6.1km


撮影日 2011年3月11日

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。